としては筆が動かない

なんのためにブログを書くのか、目的を見失いかけている。
でも書く。
電車内移動が退屈すぎて。

わたしの日常には楽しいこと、微笑ましいことがたくさんあるthermage 效果
平和で幸せな日々。
題材、テーマ、モチーフはいっぱい転がっているのだが、書く気がしない。
ほら、自慢、見栄ではない。
気に入らないわけでもないし、不貞腐れているわけでもないし、そっぽを向いてシラケているわけでもない。
一瞬一瞬は喜びに溢れ興奮して幸せを噛み締めているのだが、書く素材としては筆が動かない。
(気が向いたら書きます)
たぶん、読む方々とはシェアできないと思う。
ペットでも飼っていればまた共通点があるのだろうけれど。
あいにく、世話をしなければならないものは生きている人間だけで十分水原共生
それ以上のお世話は負荷オーバーで無理。
なので、ペットロスにはならない代わり、ペットからの癒しも享受できない。

わたしは、いつもニュートラルのところに帰って来たい。
真ん中よりどちらかに重心が片寄ると不具合を感じる。
真ん中が良い。
真ん中を心掛けてバランスを取る。

とか言いながら、気分屋なので、「なぜ、そんなことをする?」と詰め寄られても説明できない。
理屈が通らないことが多々ある。
だが、偶然からのひょんな発見もあり、悪いことばかりではない。

具体的な内容を書かないブログには感情移入できない。
当たり前のことだ。

明日も往復5時間以上の場所にある実家めぐり。
姉と待ち合わせして、母と兄に会いに行く。
朝が早い。
冬は布団の枕元にその日着る服を用意して、布団の中から手を伸ばし、少しずつ引っ張り込んで着る。
いつもは出かける前にお風呂に入るのだが、あまりにも朝が早い場合は、お風呂タイムを割愛。
沸かすのに30分、入るのに30分、合計1時間の時間節約。
少しでも長く、ぬくぬく布団の中に居たい。
スマホでアラーム目覚ましを少し早めの時刻にセットして、何度もスヌーズボタンを押し消してはまた鳴り、押し消してはまた鳴り。
何度も何度も。なかなか起きない。起きられない。

そう言えば、学生の頃、朝起きるのが辛くて辛くて、一日も早く卒業したかった聖誕佈置
結局、早起き義務はその後も続き、リタイアするまで続いた。
今は、予定のない日は思いっきり寝る。
これが楽しみ。
が、寝るのにも体力がいる。
あまりにも長い時間寝ると疲れる。
と、勝手なことを言う。


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。