長女が最近、仕事に終われている。
夜中まで仕事、プライベート時間も仕事、食事中も仕事、休日も仕事。
今、まさに働き盛り、重要な役割りを担っているようだ。
想像するには蝶番(ちょうつがい、ヒンジ)のような位置か
星空攝影?
同じ蝶でも、わたしの愚蝶ブログとは全く違う。
仕事のことは、愚母(わたし)に言っても、理解されないか、へんに間違って解釈して他人に話されたり、また説明を何度も重ねるのが面倒なのか、娘たちは、わたしには一切言わない。
なので、想像するのみ。
(娘婿は、自分の仕事の一部を親切に丁寧に優しく、わかりやすく説明してくれるが。
義理の間柄は、ワンクッションあるから気遣いしてくれる)
私、長女、次女、おんな3人の会話。
「このごろ、(おねえちゃんは)仕事、大変らしいよ」
と、わたしが次女にため息混じりで、一言、漏らした
抖音電商。
次女が言った。
「おねえちゃん、仕事、やめたら?」
長女が答えた。
「仕事やめて、何するの?」
わたしが、口を挟んだ。
「専業主婦!」
・・・
気まずい空気は、、、流れなかった。
即座に長女が勢いよく言った。
「専業主婦の仕事って何?!」
・・・
が、わたしは、しどろもどろ、、、にはならなかった。
待ってました!とばかりに、元気に言った。
料理、家事、育児!
3つの単語を並べた。
長女、次女、2人から流れる冷た〜い気流。
その後、ほんの2、3言、なにかを発したが、会話は全く発展しなかった
隱適美 價錢。
全員、3人共、流した。
建設的意見を交わす気、ゼロ。
この話題、終了!と、時間の無駄だと言わんがばかりに、各人、忙しなく別の事柄に移った。
討論、議論する価値、意義がないのか。
かつて、ちゃんとした就労経験なしのママ友が言っていた。
主婦は色々用事があって大変だ、と。
家事はさておき、銀行に行ったり、と。
今なら銀行に行かなくてもインターネットで用は足りる。
(現場に足を運び対面でしか出来ないこともあるようだが)
彼女は子供が帰ってきた時に家にいて迎えたいそうだ。
自営業なら可能。
家事や子育ての合間に出来る仕事を探していた女性もいたが、「合間」の定義が難しい。
確かに、合間に出来る仕事もある。
働き方、人それぞれ。
30年以上前とはだいぶん、状況が変わってきている。